2010年02月02日

良い年を祈る! 節分いわし、恵方巻

静岡伊勢丹店限定で、
恵方巻き&由比産いわしのやわらか煮を販売します。

静岡の方では、なじみの少ない、節分いわし
主に西日本のほうの習慣で、節分にいわしを食べたり、
柊の針で鬼の目を刺し、いわしを焼く激しい煙と臭いで
邪気を追い払う風習です。良い年を祈る! 節分いわし、恵方巻

元々、節分とは“節変わり”といって、
立春・立夏・立秋・立冬の前夜をいいましたが、
室町時代の頃より寒い冬から暖かい春になる立春の前日が重要視され、
現在に至っているようです。

季節の節目にイワシを食べ、豆を食べるという日本に残る伝統行事は、
健やかに暮らすため。

青魚のなかでも栄養、おいしさ、手頃さがトップクラス。家族みんなで食べたいです。icon28
いわしの脂にはコレステロールを低くするEPAや、脳を活性化するDHAがたっぷり。
カルシウムや鉄、ビタミンB2が豊富なので、(皮膚、髪、爪)細胞再生など
女性にもぴったりのスーパーヘルシー美容食。face05

良い年を祈る! 節分いわし、恵方巻
先日
由比港で水揚げされた
いわし
と生姜、梅酢で
やわらか煮をつくりました。

温かいご飯の共に、おつまみに。
中まで柔らかなので、
そのままお召し上がりください。





それと、明日の ホッとつみれ汁は いわしのつみれ汁になります。


良い年を祈る! 節分いわし、恵方巻恵方巻は、その年の恵方を向いて丸かじりすると、
願い事が叶ったり幸運に恵まれ、
無病息災や商売繁盛をもたらすとされています。face02

恵方巻の食べ方で、
まるごと、その年の恵方を向きながら(2010年は 西南西)
願い事をしながら、黙々と最後まで食べる! 
.........しゃべると運が逃げてしまうため、ガマンface06
と言われるけれど、黙々と食べるのは、私はなかなか大変ですicon10良い年を祈る! 節分いわし、恵方巻




また、1年良い年で過ごせるよう、健康でいられますように。と祈ってface01

節分の豆まきを楽しみたいです♪







同じカテゴリー(伊勢丹店ニュース!)の記事画像
静岡伊勢丹お中元カタログに掲載されました。
手造りおせち販売します。
倉沢のあじ認定
コショウダイの昆布〆寿司
倉沢のあじ寿司
ひな錦&ちらし寿司
同じカテゴリー(伊勢丹店ニュース!)の記事
 静岡伊勢丹お中元カタログに掲載されました。 (2015-06-29 16:12)
 手造りおせち販売します。 (2013-12-22 17:04)
 倉沢のあじ認定 (2010-06-12 13:29)
 コショウダイの昆布〆寿司 (2010-06-11 14:46)
 倉沢のあじ寿司 (2010-05-15 14:07)
 ひな錦&ちらし寿司 (2010-02-25 15:27)

Posted by うろこちゃん at 17:31│Comments(2)伊勢丹店ニュース!
この記事へのコメント
私も子供達とベラベラしゃべりながら食べました
幸せ逃げちゃったかなぁ?
でも食べてるときは幸せな気分だったのでこれはこれで

今年は特に恵方巻きの話題が世間を賑わせていますね
Posted by ひとみん at 2010年02月03日 19:36
ひとみんさま

お久しぶりです。
どうしても、笑ってしまうんです。
幸せな気分が一番ですよね!!!
Posted by うろこちゃんうろこちゃん at 2010年02月05日 10:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
良い年を祈る! 節分いわし、恵方巻
    コメント(2)